滑稽な間違い

  • インスツール・インストゥール インストール(install)のことらしい。どうやったらこんなふうに発音するのかわかりませんが、コンピュータ初心者がよく使います。確かにインストゥールのほうが英語としてかっこよく聞こえるかも。インストロールやイントールというのもたまに見かけます。
  • ダブルトリック 初心者にはマウスのダブルクリックは、トリックのように感じるのかも。ダブルクリックの2回目のクリックのときに、マウスカーソルが移動してしまって、大変なことになってしまう人もいます。 ちなみにクリックとは、「カチッ」という意味です。
  • タイトルに自分の名前を入れる人 メーリングリストで、Subject欄に「タイトル 〜なまえ」と入れる人が時々います。自分をアピールしたいのか、それとも送信者などを表示しないメーラー(そんなメーラーがあるのかな?)への配慮なのか。
  • 東京@佐藤 「場所@なまえ」であいさつを始める人が時々見かけます。東京って佐藤にあったのかな? 大きな勘違い。@がatということを知らないのでしょうね。アットマークというでしょう! 正しくは、「なまえ@所属機関」です。
  • ウイルスソフト 「ウイルスソフトをインストールした」って!? ウイルスに感染したんですか? しかもウイルスソフトをお店で買ってきたとは...。それを言うなら「アンチウイルスソフト」または「ウイルス対策ソフト」ですね?
  • ディスクトップ 実は自分もよくタイプミスをします。ディスク(円盤)の上にパソコンを置いても仕方がない。もちろん正しくは、デスクトップです。
  • DOS/Vマシン 正しくは、IBM PC/AT互換機。「DOS/Vも動作するマシン」の略だと考えれば、今でもいいのかもしれません。
  • ハードを入れ替える ハードとは普通ハードウェアの略ですよね。でも「ハードを入れ替える」って、新しい機種でも買ったのかと思ったら、ハードディスクのことでした。
  • ホームページ すでに市民権を得た言葉になってしまいました。トップページ=ホームページだったのですが、トップ以外もホームページと呼ぶようになりました。ウェブページですね。
  • HP プリンタで有名なヒューレットパッカードという会社名の略です。ホームページの意味で使う人がいて、二重のあやまちをしています。
  • ハッカー これ、どうにかならないの? 未だにニュースでも「ハッカーに侵入されました」ってやっている。まさか、このまま市民権を得てしまう単語になるのかな〜。「ハッカー」には尊敬が含まれるから、クラッカーたちはそういう報道で喜んでいるはず。
  • フッタの切れ目 メールなどで、フッタが始まるところには、「-- 」(ハイフン・ハイフン・スペース)を入れることになっているのですが、「---」(ハイフン3つ)だったり、「-----------------」(ハイフンたくさん)だったり、違う文字の人がいます。
  • レス レスポンス(Response)の略。返答・反応の意味。ただ、メールなどで「Re」というのは、レスポンスの略ではありません。Reply(返事をする)でもありません。Reは「…について」という意味の一つの単語(前置詞)です。Regardingと同じ意味ですが、その略ではないそうです。インターネット以前に昔から英文書で使われている単語です。
  • ダウン 「ソフトをダウンしたけど、起動しない」・・・文からはダウンロードなのは一応わかりますが、通常コンピュータでは、ダウン(Down)は、システムのダウンの意味合いの方が強いでしょう。ソフトがダウンしたら、起動しないのは当たり前ってことになります。
  • カキコ 書き込むの略ですね。カキクケコの略みたいでゴロがいいです。掲示板に投稿するときは、「書き込む」ってニュアンスでも、いいのかもしれませんが、メーリングリストやニュースグループは、配信されるものなので、正しくないような気がします。「投稿」という単語が堅苦しいので、「カキコ」といえば、気軽に投稿できるイメージなり、掲示板とかではいいのかもしれませんね。
  • bye unsubscribe メーリングリストの参加・退会と投稿のメールアドレスは違います。このあたりメーリングリストのシステムにより違いがあったりして、間違える人も多いです。 それにしてもしつこく、byeやunsubscribeのコマンドを連発して投稿するのはやめてほしいですね。

リロード   新規 編集 凍結 差分 添付 複製 改名   トップ 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS